タグ別アーカイブ: クラウド
本当のWin-Winは存在するのか?
こんなショッキングなタイトルの講習会での講師を務めた。 内容は、制約理論の思考ツールの1つである「クラウド」 自分の中で、あっちをとるか、こっちをとるか、という悩み。 自分と相手の間の手段の対立。 こういったことをスッキ … 続きを読む
「人にせいにしない」を実行するために
ゴールドラット博士が教えてくれる「人のせいにしても、問題は解決しない」という教え。 「たしかにその通り!」とは思うものの、簡単にできることではない。 我が子を見ていると、「○○が悪いんだよ」という発言をよく耳にする。 も … 続きを読む
TOCの対立解消ツール「クラウド」:「要望」と「行動」を分ける
TOCの思考ツール「クラウド」を使いこなす上で、おそらく最も難しいのは「要望」と「行動」を使い分けることです。 「要望」とはクラウドのBやCに当たる部分、「行動」とはDやD‘に当たる部分です。 うまく書かれていないクラウ … 続きを読む
TOCの対立解消ツール「クラウド」とは?
【概要】 制約理論(TOC)で用いられる思考ツールの1つ。主に、対立構造を明確にしたり、対立を解消したりするのに用いられる。対立とは自分の内部にあるジレンマであったり(内部対立)、自分と他者の間にある意見の不一致であった … 続きを読む
TOCツールの比較
とあるところで話題になった、各種TOCツール(4象限分析、クラウド、NBR,コールプラン)の比較。 自分なりの考えをまとめてみた。 A. 4象限分析(問題を事前分析する) 前提:なにかいいアイディアがある 目的:アイディ … 続きを読む
親として、子供をどうしつけるか?
悩み相談サイト http://allabout.co.jp/gm/gc/198522/ によると、親の子育ての悩みの第一位は、「しつけ」の問題ということだ。 これをTOC(制約理論)の対立解消図(クラウド)を使って解決を … 続きを読む
CCPM 「残り日数報告」のクラウド
CCPMでプロジェクトを管理していると、プロジェクトマネージャは、タスクマネージャが、残り期間の報告に多くのセーフティを組み込んでいると感じることがある。 こんな時、プロジェクトマネージャは「タスクマネージャから見れば非 … 続きを読む
【最新】クラウド(TOCの問題解決手法)の最新事情
TOCICO学会会長のアラン・バーナード氏から教えてもらったクラウドの最新情報をシェアします。 1980年代のクラウド UDE(好ましくない現象)を出して、それらを因果関係でつなげて巨大なマップを作る。 その根幹にあるU … 続きを読む
インフルのワクチンは大量に作るべきかどうかのジレンマ解消
国民を恐怖に陥れた「新型インフルエンザ」。 パンデミックの宣言は出たものの、死者は3ケタにとどまり、社会的な大パニックは回避することができた。 現在、新型インフルエンザ用のワクチンが、大量に余っているという。これは「税金 … 続きを読む